
2月27日(木)AM9:00~10:30、東京ドームシティ「Space Travelium TeNQ」にて、YAOKIの打上げミッションを応援するイベントを開催いたします。ダイモンの開発する月面探査車「YAOKI」が、ついにSpaceXのFalcon 9ロケットに搭載され、Intuitive Machines社の開発する着陸船NOVA-Cで月へ向かいます。YAOKIが月に到着しミッションが成功となれば「世界初の民間による月面探査車」として歴史に名を刻みます。この歴史的な瞬間を開発メンバーや専門家と一緒に応援しませんか?当日は、元JAXA「はやぶさ」ミッション広報の寺薗淳也氏、元JAXA MMXプロジェクト主任研究開発員の戸梶歩氏、VTuber「月女神イチ」によるトークセッション、YAOKIの開発者でダイモンCEO 中島紳一郎 の特別登壇もございます。
イベント概要
月面探査車「YAOKI」打上げミッション応援イベント
・日時:2025年2月27日(木)9:00~10:30 (8:30開場)
・定員:50名
・イベント参加費:2,000円 (TeNQ入館料別途必要)
・イベント参加チケット:「チケットぴあ」にて、2/22(土)10:00~販売開始
※販売ページは、2/22(土)1:00 よりご確認いただけます
https://w.pia.jp/t/yaoki-event/
Pコード:656-317
TeNQ入館チケットは事前購入サイトで2/27(木)のチケットを購入、または当日チケットカウンターでご購入ください。
チケットの購入方法については、TeNQ公式HPをご確認ください。
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/ticket
・参加特典:「YAOKI」限定プリントアイスカフェラテ 1杯 ※併設カフェ イートインのみ、当日有効(10:00~20:30)
「YAOKI」限定ステッカー 1枚
・主催:株式会社ダイモン
・運営協力:Space Travelium TeNQ、ぴあ株式会社、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ、AT Forefront株式会社・株式会社うちゅう
プログラム
【第1部】打上げ応援トークショー
登壇者:寺薗淳也氏(惑星科学者) × 戸梶歩氏(宇宙開発エバンジェリスト) × 月女神イチさん(新人宇宙飛行士VTuber)
【第2部】講演
ダイモンCEO中島紳一郎
【イベント終了】
TeNQ 施設・VRは通常営業通り11:00~となります。
それまではカフェスペースなどでおくつろぎください。
登壇者プロフィール

寺薗淳也 氏
元JAXA 「はやぶさ」プロジェクト広報
名古屋大学理学部卒。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。宇宙開発事業団、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本宇宙フォーラム、会津大学などを経て、現在、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員。有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所上級UNIXエバンジェリスト。専門は惑星科学、情報科学。1998年より、月・惑星の知識や探査計画を紹介する「月探査情報ステーション」の編集長を務め、NHKほかメディアへの出演経験も豊富。

戸梶 歩 氏
元JAXA人工衛星エンジニア 宇宙開発コンサルタント
東京大学、東京大学大学院、米国スタンフォード大学大学院卒業後、ロッキードマーティン社に入社、日米の航空宇宙関連会社、慶應義塾大学大学院の特任講師等を経て、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の火星衛星探査機MMXプロジェクトの主任研究開発員を務める。これまでに4機の人工衛星の開発に従事。現在はSF科学技術考証家、文化人、俳優として活動するとともに宇宙開発エバンジェリストとして宇宙開発のワクワクを多くの人に伝える活動を行っている。

中島紳一郎 氏
株式会社ダイモン 代表取締役 CEO兼CTO
発明家でロボットクリエイター。長野県生まれ。明治大学工学部卒業後、Boschなどで自動車の駆動開発に20年従事。Audi、TOYOTA等で標準採用されている4WD駆動機構を発明。2012年に機械開発の会社として株式会社ダイモンを設立。創業以来、月面探査車の開発を推進。ロボットが生命化して宇宙に広がる未来を目指している。

月女神イチ(アルテミスイチ)
新人宇宙飛行士VTuber
「Space Travelium TeNQ」の公式アンバサダー。今から約300年後の未来、開発が進んだ月生まれの宇宙飛行士で、月面開発の歴史を学ぶため、現代の地球にタイムスリップしてきた。
会場へのアクセス
Space Travelium TeNQ
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 6F
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/access/
最寄り駅
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
JR「水道橋駅」西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
水道橋駅西口前の歩道橋とつながっている2Fがエレベーターホールへの入り口となります。
会場はビルの6Fの施設になります。

取材・お問い合わせ先
株式会社ダイモン 広報担当 佐藤
info@dymon.co.jp
追記事項
1.打上げのタイミングは直前まで決定しません、打上げが見られない場合でもトークイベントとして開催します。
2,特典のプリントラテの提供は10:00以降となります。チケット有効期限は当日中となりますのでご注意ください。
3.特典のステッカーは入り口でお一人様1枚を配布させていただきます。
4.TeNQへの入場券で11:00以降は通常通りの体験をお楽しみいただけます。*VR体験は注意事項をよくお読みになりご来場ください。
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq