2025年10月8日 / 最終更新日 : 2025年10月8日 広報担当 お知らせ ダイモンは Open Lunar Foundation とMOUを締結 株式会社ダイモンは、米国・サンフランシスコを拠点とする非営利団体 Open Lunar Foundation と、月面探査に関する情報を共有し協力していくための覚書(MOU)を締結、調印しました。
2025年9月25日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 広報担当 お知らせ ダイモンはオーストラリア シドニーで開催されるIAC 2025に、JAXAと共に出展します 2025年9月29日~10月3日にオーストラリア シドニーで開催される国際宇宙会議 IAC 2025 に、JAXAおよび日本の宇宙関連企業各社と共に弊社も出展いたします。世界初の月クレーター撮影に成功したYAOKIフライ […]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 広報担当 お知らせ 2025年大阪・関西万博における体験型展示「未来航路-20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅-」にてYAOKIが展示されます 中小企業庁と独立行政法人中小企業基盤整備機構が10月3日(金)から10月7日(火)の5日間で開催する、2025年大阪・関西万博の体験型展示「未来航路-20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅-」にYAOKIを展示します。
2025年9月17日 / 最終更新日 : 2025年9月17日 広報担当 お知らせ ダイモンCEO中島紳一郎が「2025産学官シンポジウム」に登壇します 2025年9月22日(月)、京成ホテルミラマーレにて開催される「2025産学官シンポジウム」に、株式会社ダイモン代表取締役 中島 紳一郎がゲストスピーカーとして登壇いたします。
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 広報担当 メディア掲載実績 ABLab のYouTubeインタビューが公開中です。 「月面探査車 YAOKI、世界初の月クレーター探査に成功!」 ABLab の YouTube インタビュー後半が公開されました。開発秘話、契約成立までの軌跡、契約成立後に直面した課題、今後のビジネスモデル、そして YAOKI の未来について語っています。前後編公開中です。是非ご覧ください!
2025年8月5日 / 最終更新日 : 2025年8月5日 広報担当 メディア掲載実績 ヒューマンアカデミー株式会社、こども教育総合研究所に掲載されました ヒューマンアカデミー「こども教育総合研究所」に、中島 紳一郎(Dymon CEO)のインタビュー記事が掲載されました。「発明思想は“引き算”」「地球の車はやりきった。次は宇宙の車」。YAOKI の設計思想と、東日本大震災を経てYAOKI の開発を目指した理由を語っています。月面開発に挑む想いと、未来の次世代へのメッセージをぜひご覧ください。
2025年7月29日 / 最終更新日 : 2025年7月29日 広報担当 お知らせ ダイモンは SPEXA -[国際]宇宙ビジネス展- に出展します 2025年7月30日から8月1日までの3日間、東京ビックサイトで開催される宇宙ビジネスのすべてが集まる展示会、SPEXAに出展致します。今も月に居る月面探査車YAOKI のフライトモデルを展示します。YAOKI のフライトモデルを見られる貴重な機会となります。月面実証プラットホームであるYAOKIの魅力、御社との協業、技術パートナーの可能性などを探っていただける大変良い機会になると思います。会場でお待ちしております。
2025年7月18日 / 最終更新日 : 2025年7月18日 広報担当 メディア掲載実績 JAXAの発行する情報誌「宇宙のとびら 第72号」で月面探査車「YAOKI」が紹介されました JAXAと日本宇宙少年団(YAC)が発行する宇宙・航空・天文の情報誌「宇宙(そら)のとびら 第72号(2025年夏号)」内、「宇宙にいどむ人々」にて、日本の民間企業で初めて月面に到着した探査機「YAOKI」の開発者として […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 佐藤あずさ お知らせ ダイモンCEO中島紳一郎が「そらLab キックオフ講演会」に登壇します 2025年6月28日(土)、名古屋大学にて開催される「そらLab キックオフ講演会」に、株式会社ダイモン代表取締役 中島紳一郎がゲストスピーカーとして登壇いたします。
2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 佐藤あずさ お知らせ 「#WhatDidYAOKISee」チャレンジ 受賞者発表のお知らせ このたび、YAOKIが月面で撮影した画像をもとに作品を募集した「#WhatDidYAOKISee」チャレンジにつきまして、多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 応募作品はいずれも創造性に富み、月面探査への関心と想像力にあふれた内容ばかりでした。厳正なる審査の結果、優秀作品8点を選出いたしましたので、ここにご報告申し上げます。