NEWS
YAOKIとは

月面探査車「YAOKI」
YAOKIは、月面開発の最前線で活躍するロボットです。超小型、超軽量、高強度を兼ね備えた月面探査車(月面ローバー)で、コストを抑えて月面に送り込むことができます。民間企業による月面探査を実現し、月面開発を着実に前進へと導きます。
新着記事
YAOKIついに月面へ!IM-2ミッション月面着陸ライブを実施しました
2025年3月7日、ダイモンが開発した月面探査車「YAOKI」を搭載した米Intuitive Machines社の月着陸船「Nova-C(Athena)」が、月面に向けて最終降下に挑む様子を、VTuber星見まどかさんのYouTubeチャンネルにてライブ配信で見守りました。本配信では、着陸成功の瞬間を見届けようと、視聴者と共にリアルタイムで緊張感ある時間を共有しました。
月面探査車「YAOKI」打上げミッション応援イベントを開催しました
2月27日(木)AM9:00~10:30、東京ドームシティ「Space Travelium TeNQ」にて、YAOKIの打上げミッションを応援するイベントを開催いたしました。直前まで打上げの日時が発表されない中での開催でしたが、多くの方にご来場いただき、PY-1(Project YAOKI 1)のスタートにふさわしいイベントとなりました。ご来場いただきました皆様、運営にご協力いただきました皆様、ありがとうございました!今回は振り返りとして写真と共に当日の様子をご紹介いたします。
ダイモンは「2025 国際宇宙産業展 ISIEX」に出展しました
株式会社ダイモンは、1月29日(水)から31日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「2025 国際宇宙産業展 ISIEX」にブースを出展いたしました。今回は操縦体験用の2輪YAOKIに加え、4輪の天井裏点検ロボットの展示、操縦体験を提供いたしました。正面にはフライトモデルのYAOKIと輸送ケースであるデプロイヤーを展示し、皆様をお迎えしました。会場の様子を写真を交えてレポートします。
ローラスインターナショナルスクール「STEAM winter Camp2024」でYAOKIのワークショップを提供しました
12月17日(火)から19日(木)までの3日間、ローラスインターナショナルスクールの開催する「STEAM winter Camp 2024」の学習内において、月面探査車YAOKIを使ったワークショップを取り入れていただきました。今回初めてとなるインターナショナルスクールとのコラボレーション企画ですが、各校ともに外部生の児童も多く参加されようで連日大盛況でした。当時のイベントの様子を一部写真と動画でご紹介いたします。※写真掲載の許可を得ております。
YAOKIのタイヤを支えるねじ、多摩川小学校の児童が製作
11月19日に大田区にある多摩川小学校の3年生の児童に参加いただき、桂川精螺製作所にて月面探査車YAOKIのタイヤを支える部分に使用するステンレスの特製YAOKIねじを製作してもらいました。この企画はProjectYAOKIに桂川精螺製作所が参画した時からの構想で、子供たちが作ったねじを月に送り、月や宇宙に興味を持ってもらいたいという想いから実現に至りました。
ダイモンは「丹後SPACE VISION シンポジウム2024」に参加し登壇しました
2024年12月19日セントラーレ・ホテル京丹後にて丹後機械金属業振興推進チームによって開催された、「丹後SPACE VISION シンポジウム2024」にダイモンのCEO中島と石原が登壇しました。このシンポジウムは今年が初の開催であり、丹後地域で培われた技術と、宇宙開発との架け橋を創出することを狙いとしております。
公式SNS
Project YAOKI の活動状況や各種情報を配信しています。ぜひフォローしてください。
パートナーシップ企業
